CASE 実績

末期がんと診断された方の施設探し

以前は緩和ケアという選択肢が一般的だったかと思います。現在は緩和ケアも長期的に入院できる病院が少なくなり、医療特化型の有料老人ホームを探される方が増えています。

CASE STUDY 実際の事例

Bさん(74歳)
胃がんを起因として、肺や骨に転移していました。通院や短期入院での化学療法を行ってきましたが、段々と通院も難しくなり末期がんと診断。病院のソーシャルワーカーよりご相談があり、「疼痛コントロールが行えて、ご家族との面会や外出なども行える施設を探してほしい」とのことでした。

SOLUTION 当社による解決

私たちがご提案したのは、「医療特化型の有料老人ホーム」です。多くの施設では介護保険サービスのみを利用して生活のサポートが行われますが、医療特化型の有料老人ホームでは「医療保険での訪問看護」も受けることができます。末期がんの方や進行性の神経難病などの方を専門的にお受け入れされている施設も増えています。

POINT 気をつけたいポイント

  • 末期がんの場合、疼痛のコントロールなど専門的で細やかな関わりが求められます。また、疼痛コントロールに必要な医療用麻薬を取り扱える施設であるかなど、確認が必要です。医療特化型の有料老人ホームでは、末期がんや進行性の神経難病などの方を対象として専門性の高いケアが行われています。医師にも専門の領域があるように、看護師も専門的に従事してきた業務内容はそれぞれ異なります。対象のご病気を限定することで、経験豊富なスタッフを多く採用されています。

解決事例一覧に戻る

CONTACT
お問い合わせ

ご意見、ご要望は下記フォームから
お気軽にお問い合わせください。